アクアリウムのある生活

癒され悩まされ癒されています。ワクワク実験しながらアクアリウムを楽しんでいます。この経験がどなたかのお役に立てたらいいなぁ。

水草ほぼ全滅からの成長日記 2話:pHの上昇・アルカリに傾く①

sato-ke.hatenablog.com

 

時系列順に起こった出来事を

書き綴ってる成長日記です。

つづき↓

 

 

ソイルリセットする前は

まだまだ知識も甘く

本当に恥ずかしながら

pHや硬度等々

ほぼほぼ気にも留めていませんでした。

しかし水草が溶け始め

水のとろみや油膜が発生し続けた為

これはまず現状を把握しなくてはと

pHを測り始めたわけです。

その程度の意識レベルでした。

 

結果だいぶアルカリだったという。

 

どれくらいの期間

アルカリ傾向だったんだろうか…。 

☆になっていったエビたちは

本当に申し訳ない…。

 

ぽちぽちと調べてみると

酸性に傾く方が多いようです。

アクアリウムの性質上

そうなっていくのが普通なんですよね。

なのでアルカリ傾向に

悩んでる人が圧倒的に少ない。

自分の知識が乏しすぎたのもあり

参考に出来る経験談も少ないのもあり

結局解決の糸口が見つからず

 

原因不明のまま

ソイルリセット。

 

・ソイルが何年も前の

 古いものを使用していたので

 それが良くないのかもしれない事

・水質・水草すべてにおいて

 完全に水槽内が破綻していた事

・何にせよ早く状況を打破したかった事

 

これによりリセットに踏み切りました。

 

 当時の佐藤家の水槽環境は

・60×35×15水槽

・水道水のpHは6強ほど

・流木1つあり(ショップ購入)

・栄養系ソイル

・濾過機は現在と同じ水中フィルター

・当時はエビ2匹テトラ4匹

・硬度等はこの時点では

 調べられる環境にありませんでした

 

他、特筆できるようなものがないほど

シンプルな水槽でした。

何かを添加しているという物も

ありませんでした。

 

リセット前に 対策したことといったら

 

・水替えを頻繁に行う

・石を取り除く

・ビタミンC添加

ゼオライトの使用

 

ぐらいでしたが

水替えと石は効果が無かったです。

ビタミンは効果が出るほど

継続しませんでした。

ゼオライトもミネラル不足が怖くて

継続しませんでした。

 

継続はしませんでしたが

添加するのであれば

・生レモン汁

・ビタミンC粉末

クエン酸粉末

は安全性は高いようですね。

生レモンはもちろん無農薬で

容量は守って添加ですが。

 

調整剤は個人的には苦手なのですが

水道水のpHが元々高いとなると

使用するのもありかなと思います。

 

あと今ならオキシドール

もうちょい上手く

使用できると思います。

 

基本的には水槽の環境が

生体と合っていれば

pHの高さはそれほど気にしなくて良いと

今は思っていますが

でも水草キレイに育てたいし

アンモニアは怖いよね。

 

 

あとこの時の自分に言いたいのが

目で見て分かるpHが

先に気になるのは分かるけど

 

pHの前に

濾過バクテリア気にしようよ

 

あの状態だと絶対減ってるから。

ヤバいよ。

 

 

 

f:id:sato-ke:20191121113725j:plain

懐かしい。

なんかもうひどい。笑

焦って状況を佐藤氏(♂)に

ひたすらLINEしてた気がする。

 

試験紙が手元に届いてから 

・思っていた以上に

 アルカリに傾きまくっていた

・これまで気にしていなかった反動で

 非常に敏感になっていた

というのがありまして

ひたすら検査しまくる

という行動に出ていました。

 

あと

ちょっと嬉しくなっちゃって

使いまくるって

あるあるだよね???

 

 

↓↓↓関連記事↓↓↓

sato-ke.hatenablog.com