アクアリウムのある生活

癒され悩まされ癒されています。ワクワク実験しながらアクアリウムを楽しんでいます。この経験がどなたかのお役に立てたらいいなぁ。

水草ほぼ全滅からの成長日記 7話:CO2の導入 発酵式 コケ抑制?脱窒? 爆発してマーライオンしました

sato-ke.hatenablog.com

 

時系列順に起こった出来事を

書き綴ってる成長日記です。

つづき↓

 

今日のお話

 

 

発酵式CO2の感想

ソイルリセットと同時に始めたので

1ヶ月半ほど経っているんですが

全然ありですね。

特に事故も起こった事ないですし

水草も元気になりましたし

水槽環境が整った気がします。

発酵式は

 

・替えるのが面倒くさい

・供給が不安定

 

という話が最初にくると思うのですが

換水もさほど面倒くさくない人間なので

ボトル替えは苦痛ではありません。

 

不安定なのは

まあしゃーなしですね。

新しいのに変えてあげると

水草たちが元気な気がします。

もうちょい早く

替えてあげれば良いんですが

まだ出るかなーとか言って

見守っちゃいます。

 

ソイルリセットしCO2の導入で

酷かった水槽環境が

みるみる良くなっていったので

心の平穏を取り戻しました。

水槽見るのしあわせでした。

(わりと本気)

 

きちんとされてる方は

最初から導入し

環境は整えられているはずなので

佐藤の戯言に付き合って頂いて

申し訳ないんですが

「わー水槽綺麗だなぁー」

「今ならなんでもできちゃう気がするー」

(キラキラ脳内お花畑)

というテンション上がっちゃった状態で

これ↓です。

sato-ke.hatenablog.com

 

もうホントありえない。

 

 

発酵式の作り方

もう皆さんあちこちで

書かれていると思うので簡単に。

 

うちはコ〇ラの

500mlを使用しています。

長持ちしなくても

小さいペットボトルを使う理由は

ずばり場所を取らないからです。

・佐藤…砂糖 100g

イースト菌 1g

・水はぼちぼち(ペットボトル7割くらい)

 

ぬるま湯と言われてますが

5℃以下:イースト菌活動停止 保存適温。

27~36度:最も活発になる温度。

60℃以上:死滅温度。

だそうなので熱過ぎ注意です。

 

道具についてですが

・エアチューブ

・エアストーン

・逆止弁

これは全部100均で揃います。

 

・チューブジョイント

ジョイントだけは

ホームセンターで購入した気がします。

もしかしたら100均にあるかも?

 

砂糖もイースト菌

どこでも売ってますし

始めるハードル低いですよね。

装置作りも穴開けてくっつけるぐらい。

 

初期と現在で変わった事と言えば

100均のエアストーン小

を使っていたのを

ショップで購入したストーンに

変わっているくらいです。

f:id:sato-ke:20191206120044j:plain

値段はちょっと覚えていないんですが

200円くらい?安いもんですね。

泡の細かさで言うと

あんまり変わりませんが

100均ストーンの

気分屋的な泡サイズに対して

バブルメイトは最初から

細かい泡が出てくれます。

コケなどで汚れてくると

出にくくなったり泡サイズ変わるので

拭き取ったりして

掃除してあげてください。

あとはこっちの方が

ビジュアル小さくて良いかな。

 

 

発酵式のよくある質問 ➀寿命 ノーマルでは?寒天式では?

現在のは4本目で半月ほどです。

これは長い方ですね。

最近寒いので出が悪いんでしょう。

ノーマル式で

平均大体10日ちょっとぐらい。

真夏にまだ使用した事がないので

分かりませんが

10日を切った事はありません。

 

温かくて出過ぎちゃう時期は

塩や重曹を使用して

発酵を抑えるのが良いですね。

 

長持ちさせるのに

寒天やゼラチンを

使用する方法がありますが

佐藤家はやった事がありません。

途中で水を補充する等の

メンテナンスが必要ですが

寒天式は同じ500mlでも

1ヶ月以上はもつようです。

 

なぜ寒天式を使用しないのかと言うと

作る際の工程が増えて面倒くさいからです。

ノーマル発酵でいくと

日数的にメンテナンス量は増えるんですが

それでもこっちの方が楽に感じます。

ここら辺は人それぞれですね。

 

 

よくある質問 ②泡が出ない

4本目で泡が出なかった事がないんですが

 原因としては

 

・ジョイント部分のどこかで

 漏れが発生しているか

・温度が低くて発酵していない

 

くらいですかね。

当然ですが

最初は発酵が始まらないので

数時間待たないとです。

凄いシンプルな作りだから

それくらいな気がするなぁ。

 

 

発酵式よくある質問 ③夜はどうするの?

使用し続けるなら

エアレーション導入で酸欠防止。

使用しないなら

取り出すしかないですね。

 

うちの場合は

エアレーションを導入していないので

逆止弁のペットボトル側のチューブを

抜いています。

エアストーン自体を

わざわざ取り出すより簡単ですね。

反対側抜いちゃうと

水が滴る可能性があるので

お気をつけて。

 

 

発酵式よくある質問 ④使用していない時のCO2溜めておくのは危険?

爆発します。

爆発っていうかあれです

マーライオンしました。

 

やってみたくなるよね?

実験しますよね?

うちは初日にやりました。

ペットボトルに蓋をした状態で

3時間くらいだったと思います。

怖かったので

そんなに長い時間は

放置しなかったんですが

ボトルがパンパンになっていたので

これはイカンという事で

開けました。

蓋を。

思い切って。

 

ブシュ―!

キラキラキラキラ☆

 

キラキラはしてないですが

シャンパン状態になりました。

やってみる時は場所を考えましょう。

 

もしもっと長い時間放置したら

本当に爆発しちゃうかもしれません。

コックを使用して締めても

チューブが抜けたり

何かしら起こるはずなので

やめておきましょう。

 

どうしても勿体なければ

冷蔵庫に保存すれば

多少寿命は延びそうですね。

 

 

発酵式の効果 コケの抑制? 脱窒

コケについては

水槽環境がうまく回ってる事が前提ですかね。

ただ単に導入すればコケが抑制される

という事ではありません。

↑でも書きましたが

実際うちは導入後に

環境崩してコケ生やしました。

(これは自業自得)

 

 

もう一つは

脱窒あるいは嫌気濾過とも言われていますが

濾過サイクルのラストに入れるあれです。

 

アンモニア

↓(硝化菌)

亜硝酸

↓(硝化菌)

硝酸

↓(脱窒菌)

窒素

 

CO2に混じったアルコールが

脱窒菌を活性化して硝酸を窒素に

という話なんですが

これも前提がありまして

きちんと立ち上がっていて

嫌気環境が無いと意味がないんですよね。

CO2に混じるアルコールもわずかなようで

どれほどの効果があるのかは

分からないんですが

うまく回れば硝酸を減らすのに

換水せずに水槽環境が整うという事ですね。

 

何だか凄くうまい話に聞こえますが

「嫌気環境を整える」

これを故意にやろうとするのは

水槽環境に大変危険を伴う可能性が高いので

発酵式効果のおこぼれ程度で

留めておくのが良いのだと思います。

 

 

現在も使用し続けている理由

ボンベ式の方が濃度は濃いし楽だし

じゃあ何故使い続けるのかと言えば

特にデメリットを感じていないから。

というのが大きいですね。

 

あとは

・メンテナンスが手間じゃない(私は)

・スペースが小さくてすむ

・多少は脱窒してくれるかもという期待

でしょうか。

 

いずれ化学式CO2を

導入する…というか

やってみたいので

その可能性は高いです。

それまでは月に2,3回

ちまちまと発酵作業を繰り返すと思います。